ある関係者によらない話

ある関係者によらない話

雑記ブログです

資格取得まで


こんにちは(  ̄ー ̄)ノねこはです

前回の記事で少し書きたと言ってた

社会福祉士のついて書きたいと思います。

今日は私が資格取得までの勉強方についてです


一応、登録証の画像を載せておきます笑


f:id:hhayasu925:20171015184709j:plain

0 試験について

まず、勉強方を語る前に試験の内容についてサラッと

科目数が19科目あります

(共通科目11と専門科目が8)

結構な人が科目数の多さに驚くと思います(・・;)))

問題数は150問 5者択一問題(一部二つ選択)

※全教科で得点している必要があります

つまり、どんなに1科目で満点をとろうと0があったら不合格です


※全教科といいましたが、厳密には科目によってはそうではない教科も存在しますが、上記の表記で覚えていた方がよいです

1 参考書を何周も読む

本題のはなしですが、
やり方としてはシンプルです



え?これ当たり前過ぎない笑
と思うんですが、これか大切で私は5周以上は読み込みました

1周目は時間がかかりますが周を増すごとに読むスピードが上がります
はずです笑

2 参考書は変えない

私は中央法規のワークブック
を試験まで使いました

3 過去問と模擬問題を解きまくる

あー終わった 解いて終わりではなく選択肢のどこが間違いなのか...

解説を読んで理解するというのがポイントです

4 付箋をつけ自分だけの参考書をつくる

過去問や模擬問題を解いていると
「これ参考書に載ってない」
というのが出てきます。

それを付箋に書き、参考書に付け足します

社会福祉士の問題は幅広いです
参考書だけでは不十分な部分もあるため
私はこうしました。

5 アプリを使う

中央法規から出されている
一問一答のものをダウンロードし、
スキマ時間や参考書読むことに飽きた時にやっていました。

ある程度参考書が読み込めているなら
これもオススメです

自分の場合、3の過去問を解くことから始めました

私はこの参考書を使い合格しました❗

(ここに載せているのは共通科目でもう1冊専門科目のものも私は使いました)

最後まで読んでくれた方ありがとうございます。


ではm(__)m

追伸
テーマ変えました❗